こんにちは。
設計部の原田です。
先日、担当しておりました耳鼻咽喉科様のお引き渡しをさせて頂きましたので、ご紹介いたします。
今回の内装は白を基調にし、メープル材を使った建具がアクセントとして優しい表情を与えています。
まずは受付と待合室です。
耳鼻咽喉科は患者さんが多いため、待合室の席数をできるだけ取っています。

受付の脇を抜けると両側に建具が並びます。 向かって左側は隔離室、トイレ、中待合室、右側は診療室です。 突き当りの扉を開けると処置室につながります。

こちらが隔離室。 感染症持ちの患者さんが待つ部屋で、天井からは点滴フックが釣り下がっています。

トイレは女性用と男性用が隣り合っています。

女性用トイレにはおむつ交換台も設置してあります。 スペースに限りがあるため、レイアウトするのに苦労しました。^_^;

中待合室側から待合室を臨みます。 突き当りには掲示板が見えます。

さて、診療室です。 診療室は2診が取れるだけのスペースを確保し、必要に応じてカーテンで仕切るようになっています。 これから診療ユニットや治療椅子、診察ベッドなどの医療機器がたくさん設置されるため、床下には様々な配線が張り巡らされています。

反対側から撮影。 奥の方がメインで使用する診療室になります。

壁いっぱいに流し台と吊戸棚を設置しました。 流し台中央には食洗機が埋め込まれています。

こちらは処置室です。 カーテンの向こう側にはベッドが置かれ、手前には採血台が置かれます。 手前の個室(木製の建具)はCT室、奥の個室(白い建具)は聴力検査室です。

聴力検査室は防音構造になっており、部屋に入りドアを閉めると外部の音が遮断され、キーーンと耳鳴りがします。

こちらはスタッフさん用の給湯室です。 今回はオール電化なので、IHコンロが設置されています。

そして洗濯機置き場。 衛生のために個室にしてあります。

以上、院内のご紹介をさせて頂きました。
完成までには長い時間をかけ、多くの方々と関わり、様々なことを勉強させて頂きました。
皆様に感謝すると共に、今回学んだことを活かしてさらに精進していきたいと思います。
Comments